第1・第3水曜日、1月1日~3日
直売・物産:9:00~18:00 レストラン・軽食コーナー: 9:00~18:00 駐車場:296台・大型車40台
下野産の農産物・地元ならではの物産品など、道の駅しもつけ自慢の商品を全国にお届けします!!
全部で1067件のクチコミがあります
成田山新勝寺へと向かう途中、お手洗い休憩で立ち寄りました。時間は、朝7時。肌が痛いほど空気がさっ...寒い。そんな中、徐々に朝陽が顔を出し神秘的な美しさで魅了されました。県外ナンバーの車が大多数。新4号線に面していて大変便利。スズメさん達も「♪チュンチュン♪」鳴いていて可愛いらしかったです。(訪問:2025/01/03)
ゆみっちてらこ 宇都宮市
休憩と買い物を兼ねて行ってきました。あれば必ず買うほうれん草のパスタは残念ながらありませんでしたが、初のホルモン丼を買ってみました。甘く味付けされたホルモンは柔らかくていくらでも食べられちゃいます。そばいなりも薬味が良いアクセントになってとっても美味でした。奮発して買ったひと粒500円のとちあいかは果肉が柔らかく甘くてジューシーでした。(訪問:2025/01/05)
だいさくママ 矢板市
埼玉県に行く途中に立ち寄り、お昼ご飯に、ひよりキッチンのカレードリアとロールキャベツを購入し、館内で頂きました。レンジが使用出来温かい状態で食べられ便利でした。種類が豊富で選ぶ楽しみも沢山有りました。(訪問:2024/12/25)
オネ娘 さくら市
トイレ休憩にと19時頃お邪魔しました。いつ行っても、遠くからも輝くシンボルタワーの滑り台のライトアップ。いつ見ても圧巻ですし、いい目印になりますね。建物もカラフルに輝き、冷たい空気をまとう冬ですが、キラキラがより輝きほっこり☆月も出ておりより素敵なライトアップを見て、いい休憩になりました^^(訪問:2024/12/14)
コーちゃん 千葉県
ドライブ途中、久しぶりに立ち寄りました。広い店内に、沢山の食材、加工品、スイーツが並び、屋外にも店舗、キッチンカー、展望塔があって、大人も子供も楽しめますね。相変わらずの賑わいでした。(訪問:2024/12/15)
ぽぽ♪ さくら市
夜に伺うのは珍しいのですが、帰り道によると…“道の駅しもつけ”のシンボルタワー「物見塔」のイルミネーションが冬の冷たい空気の中、とても美しく輝いていました☆ 12月に入り、気忙しいのですが、イルミネーションを拝見するとやっぱりワクワクしますね♪ 癒しのひと時でした♡(^▽^)/(訪問:2024/12/07)
nyata-mama 小山市
地場野菜や特産品など売られていました。スイーツや揚げ物などが中や外のお店にもあってよかったです(*^^*)(訪問:2024/08/01)
みやた べる 宇都宮市
平日でもお昼時だったので人が多い印象でした。野菜をいろいろ購入してきました。時間で焼き上がるパンお目当ての方もいらっしゃいました。次回はそれも挑戦してみたいと思います。(訪問:2024/11/13)
なかみー 佐野市
下野市内で用事を済ませた後、お昼ご飯を求めて伺いました。到着して最初に向かった先は、物見塔という名の展望台。娘は大きなすべり台に大喜びで何度もすべっていました。続いて、目的のお昼ご飯探しへ。フードコーナーやキッチンカーが多数あり、おいしそうな匂いが~♪私はこの日キッチンカーで出店されていたそばめし、夫はトッポギ、娘はおにぎりとコロッケを。食べたいものを選んで食べて、家族みんながHAPPY☆食後は農産物コーナーでお買い物。きゅうりとほうれん草を購入して、サラダやみそ汁にしていただきました。新鮮でとてもおいしかったです(*^^*)(訪問:2024/11/23)
さのまる2525 宇都宮市
トイレ休憩に寄りました。イルミネーションがされていてキラキラとても綺麗でした。閉店時間で買い物は出来なかったので、今度は昼間に寄りたいです。(訪問:2024/11/10)
ichigochan 矢板市
トイレ休憩に寄りました。かんぴょうや新鮮な野菜がありとてもいい買い物ができました。駐車場も広いので安心でした。ぜひまた利用したいです。(訪問:2024/11/04)
あらみか 茨城県
2回目の訪問です。今回は椎茸やきゅうりなどのお野菜を複数と御用邸卵を購入しました。生卵は卵かけご飯にして食べましたが、とても美味しいです。(訪問:2024/10/24)
skyline 茨城県
手土産で、梨<上三川町産/ひびき>をいただきました♪生産者は本田果樹園さんです。初めて食べる品種で、食感はかなりシャリシャリでした。甘みがあり、それでいてサッパリ!食後のデザートに特に良いと思いました◎(訪問:2024/08/11)
らいぶ 鹿沼市
お出掛けの帰りに道の駅しもつけに寄りました。秋の諸国うまいもの市,ひまわり堂の陶器市や色々なお店があり賑わっていました。シャインマスカット,人形焼を買い自宅で頂きました,とても美味しかったです。(訪問:2024/10/06)
かわかわ 益子町
自治医科大学病院に行く時に絶対寄ってしまう道の駅です!キレイで野菜とかもたくさん売っています。コロッケのコロッケ屋さんとか鮎のお店、大好きなたい焼きも売っていて必ず何か買っちゃいます!かんぴょうが有名なのですが、かんぴくんのパネルがあったりしてかわいいです⭐︎(訪問:2024/09/11)
じゅきち03 栃木市
無花果のコンポート夜のパフェ、、、。お気に入りのムスクランを買いにうかがいました。けれども、目を奪われたのは、、、果実がごろごろ8個入りのいちじく。こんないちじく欲しかった!ノンアルコール赤ワインテイストでチャチャッとコンポートを、、、。真夏の暑い夜にバニラアイスと合わせてパフェにしていただきました。(訪問:2024/08/19)
Valentine 小山市
真夏の酷暑にも関わらず、駐車場は満車に近く、大勢の観光客が、来店していました。お店の中は人混みが凄いから、凄い人気度なんですね。新鮮な果物類や、お野菜、珍しい菓子類、パン類、グッズ類が売られていて見ているだけでも楽しかったです。(訪問:2024/08/13)
ボルゴグラード 鹿沼市
新4号線沿いにあるので、県外ナンバーの車も多く見受けられます。スターバックスもすっかり定着して、栃木県の中でも特に自慢の出来る道の駅。今回は夕方、御手洗休憩で寄らせていただきました!!!御手洗に行く途中に「公衆電話?」らしき物を発見。令和の時代に珍しくて貴重ですね~。夕方の下野市の空。あまりにも神秘的で美しくカメラを向けました。大きなダルマも特徴的です^_^(訪問:2024/07/27)
いつも新鮮な野菜や果物がたくさん揃っています。種類も豊富です。お惣菜も充実していて、行くと必ず購入するほうれん草のパスタは残念ながらありませんでしたが、唐揚げのねぎ塩をチョイスしてみました。小腹もすいていたので、その場でかぶりつきました。ねぎがアクセントになっていてうますぎる!その他、空芯菜やおかひじき、とうもろこしを買って大満足。お花や植木の種類も豊富で、そのまま飾れる寄せ植えを購入しました。家の玄関が華やかになりました。(訪問:2024/07/14)
休憩していたら可愛らしいひまわりを発見しました。こちらのひまわりには給水のホースがつながっており、ミストシャワーになっていてびっくりでした。暑い夏にぴったりですね。おしゃれなひまわりで、涼をとれました。(訪問:2024/06/29)
リンゴォ 真岡市
成田山新勝寺へと向かう途中、お手洗い休憩で立ち寄りました。時間は、朝7時。肌が痛いほど空気がさっ...寒い。そんな中、徐々に朝陽が顔を出し神秘的な美しさで魅了されました。県外ナンバーの車が大多数。新4号線に面していて大変便利。スズメさん達も「♪チュンチュン♪」鳴いていて可愛いらしかったです。(訪問:2025/01/03)
ゆみっちてらこ 宇都宮市
休憩と買い物を兼ねて行ってきました。あれば必ず買うほうれん草のパスタは残念ながらありませんでしたが、初のホルモン丼を買ってみました。甘く味付けされたホルモンは柔らかくていくらでも食べられちゃいます。そばいなりも薬味が良いアクセントになってとっても美味でした。奮発して買ったひと粒500円のとちあいかは果肉が柔らかく甘くてジューシーでした。(訪問:2025/01/05)
だいさくママ 矢板市
埼玉県に行く途中に立ち寄り、お昼ご飯に、ひよりキッチンのカレードリアとロールキャベツを購入し、館内で頂きました。レンジが使用出来温かい状態で食べられ便利でした。種類が豊富で選ぶ楽しみも沢山有りました。(訪問:2024/12/25)
オネ娘 さくら市
トイレ休憩にと19時頃お邪魔しました。いつ行っても、遠くからも輝くシンボルタワーの滑り台のライトアップ。いつ見ても圧巻ですし、いい目印になりますね。建物もカラフルに輝き、冷たい空気をまとう冬ですが、キラキラがより輝きほっこり☆月も出ておりより素敵なライトアップを見て、いい休憩になりました^^(訪問:2024/12/14)
コーちゃん 千葉県
ドライブ途中、久しぶりに立ち寄りました。広い店内に、沢山の食材、加工品、スイーツが並び、屋外にも店舗、キッチンカー、展望塔があって、大人も子供も楽しめますね。相変わらずの賑わいでした。(訪問:2024/12/15)
ぽぽ♪ さくら市
夜に伺うのは珍しいのですが、帰り道によると…“道の駅しもつけ”のシンボルタワー「物見塔」のイルミネーションが冬の冷たい空気の中、とても美しく輝いていました☆ 12月に入り、気忙しいのですが、イルミネーションを拝見するとやっぱりワクワクしますね♪ 癒しのひと時でした♡(^▽^)/(訪問:2024/12/07)
nyata-mama 小山市
地場野菜や特産品など売られていました。スイーツや揚げ物などが中や外のお店にもあってよかったです(*^^*)(訪問:2024/08/01)
みやた べる 宇都宮市
平日でもお昼時だったので人が多い印象でした。野菜をいろいろ購入してきました。時間で焼き上がるパンお目当ての方もいらっしゃいました。次回はそれも挑戦してみたいと思います。(訪問:2024/11/13)
なかみー 佐野市
下野市内で用事を済ませた後、お昼ご飯を求めて伺いました。到着して最初に向かった先は、物見塔という名の展望台。娘は大きなすべり台に大喜びで何度もすべっていました。続いて、目的のお昼ご飯探しへ。フードコーナーやキッチンカーが多数あり、おいしそうな匂いが~♪私はこの日キッチンカーで出店されていたそばめし、夫はトッポギ、娘はおにぎりとコロッケを。食べたいものを選んで食べて、家族みんながHAPPY☆食後は農産物コーナーでお買い物。きゅうりとほうれん草を購入して、サラダやみそ汁にしていただきました。新鮮でとてもおいしかったです(*^^*)(訪問:2024/11/23)
さのまる2525 宇都宮市
トイレ休憩に寄りました。イルミネーションがされていてキラキラとても綺麗でした。閉店時間で買い物は出来なかったので、今度は昼間に寄りたいです。(訪問:2024/11/10)
ichigochan 矢板市
トイレ休憩に寄りました。かんぴょうや新鮮な野菜がありとてもいい買い物ができました。駐車場も広いので安心でした。ぜひまた利用したいです。(訪問:2024/11/04)
あらみか 茨城県
2回目の訪問です。今回は椎茸やきゅうりなどのお野菜を複数と御用邸卵を購入しました。生卵は卵かけご飯にして食べましたが、とても美味しいです。(訪問:2024/10/24)
skyline 茨城県
手土産で、梨<上三川町産/ひびき>をいただきました♪生産者は本田果樹園さんです。初めて食べる品種で、食感はかなりシャリシャリでした。甘みがあり、それでいてサッパリ!食後のデザートに特に良いと思いました◎(訪問:2024/08/11)
らいぶ 鹿沼市
お出掛けの帰りに道の駅しもつけに寄りました。秋の諸国うまいもの市,ひまわり堂の陶器市や色々なお店があり賑わっていました。シャインマスカット,人形焼を買い自宅で頂きました,とても美味しかったです。(訪問:2024/10/06)
かわかわ 益子町
自治医科大学病院に行く時に絶対寄ってしまう道の駅です!キレイで野菜とかもたくさん売っています。コロッケのコロッケ屋さんとか鮎のお店、大好きなたい焼きも売っていて必ず何か買っちゃいます!かんぴょうが有名なのですが、かんぴくんのパネルがあったりしてかわいいです⭐︎(訪問:2024/09/11)
じゅきち03 栃木市
無花果のコンポート夜のパフェ、、、。お気に入りのムスクランを買いにうかがいました。けれども、目を奪われたのは、、、果実がごろごろ8個入りのいちじく。こんないちじく欲しかった!ノンアルコール赤ワインテイストでチャチャッとコンポートを、、、。真夏の暑い夜にバニラアイスと合わせてパフェにしていただきました。(訪問:2024/08/19)
Valentine 小山市
真夏の酷暑にも関わらず、駐車場は満車に近く、大勢の観光客が、来店していました。お店の中は人混みが凄いから、凄い人気度なんですね。新鮮な果物類や、お野菜、珍しい菓子類、パン類、グッズ類が売られていて見ているだけでも楽しかったです。(訪問:2024/08/13)
ボルゴグラード 鹿沼市
新4号線沿いにあるので、県外ナンバーの車も多く見受けられます。スターバックスもすっかり定着して、栃木県の中でも特に自慢の出来る道の駅。今回は夕方、御手洗休憩で寄らせていただきました!!!御手洗に行く途中に「公衆電話?」らしき物を発見。令和の時代に珍しくて貴重ですね~。夕方の下野市の空。あまりにも神秘的で美しくカメラを向けました。大きなダルマも特徴的です^_^(訪問:2024/07/27)
ゆみっちてらこ 宇都宮市
いつも新鮮な野菜や果物がたくさん揃っています。種類も豊富です。お惣菜も充実していて、行くと必ず購入するほうれん草のパスタは残念ながらありませんでしたが、唐揚げのねぎ塩をチョイスしてみました。小腹もすいていたので、その場でかぶりつきました。ねぎがアクセントになっていてうますぎる!その他、空芯菜やおかひじき、とうもろこしを買って大満足。お花や植木の種類も豊富で、そのまま飾れる寄せ植えを購入しました。家の玄関が華やかになりました。(訪問:2024/07/14)
だいさくママ 矢板市
休憩していたら可愛らしいひまわりを発見しました。こちらのひまわりには給水のホースがつながっており、ミストシャワーになっていてびっくりでした。暑い夏にぴったりですね。おしゃれなひまわりで、涼をとれました。(訪問:2024/06/29)
リンゴォ 真岡市