TEL 028-635-2577
メールでのお申し込み

これまでの授業レポート

旬の味覚を上手に保存 春のタケノコづくし

レシピシートダウンロード
おっきな筍でしょ!!初物です!!今年度も始まりました新シリーズ!記念すべき第1回は旬食材「筍」をテーマに保存方法から美味しいレシピまでご紹介します。

おっきな筍でしょ!!初物です!!今年度も始まりました新シリーズ!記念すべき第1回は旬食材「筍」をテーマに保存方法から美味しいレシピまでご紹介します。

筍と言えば第一関門は「灰汁抜き」。難しそうなイメージですが臼居先生のレシピに必要なのは「水」のみ。「茹でる→水を取り替える→水にさらす」簡単♪

筍と言えば第一関門は「灰汁抜き」。難しそうなイメージですが臼居先生のレシピに必要なのは「水」のみ。「茹でる→水を取り替える→水にさらす」簡単♪

灰汁抜きのために約1時間ほど茹でている間に1品目「たけのこご飯」の準備に取り掛かります。炊き込みのお供は、道の駅の美味しい油揚げ。油揚げのお手軽「油抜き」や均一に細切りする際のコツなど下準備にもポイントがたくさん。ご飯をセットし、炊き上がりを待つ間に上手な保存方法を覚えていきます。

灰汁抜きのために約1時間ほど茹でている間に1品目「たけのこご飯」の準備に取り掛かります。炊き込みのお供は、道の駅の美味しい油揚げ。油揚げのお手軽「油抜き」や均一に細切りする際のコツなど下準備にもポイントがたくさん。ご飯をセットし、炊き上がりを待つ間に上手な保存方法を覚えていきます。

旬食材って食べたい!でも食べきれない・・・ってお悩みありませんか?そこで「瓶詰め保存」。常温で約1年保存も可能なんですって。さあ灰汁抜きした筍を煮沸消毒した瓶へ。ポイントは蓋を一旦閉めてから軽く戻してゆるめること!用意する鍋は瓶がすっかり浸かる深さの物を。沸騰してから30分ほど煮沸しましょう。

旬食材って食べたい!でも食べきれない・・・ってお悩みありませんか?そこで「瓶詰め保存」。常温で約1年保存も可能なんですって。さあ灰汁抜きした筍を煮沸消毒した瓶へ。ポイントは蓋を一旦閉めてから軽く戻してゆるめること!用意する鍋は瓶がすっかり浸かる深さの物を。沸騰してから30分ほど煮沸しましょう。

さあ2品目は「揚げだし豆腐」。まずは、こんな風にバットに網を傾けて敷きキッチンペーパーにくるんだ豆腐を置いて水切り。揚げる際には片栗粉をしっかりとまぶして油の中へ。

さあ2品目は「揚げだし豆腐」。まずは、こんな風にバットに網を傾けて敷きキッチンペーパーにくるんだ豆腐を置いて水切り。揚げる際には片栗粉をしっかりとまぶして油の中へ。

揚げ上げの目安はこんな色。表面は薄く色づき箸で持ち上げられるようになればOKそうそう忘れちゃいけない!揚げる前にかけ汁を作っておいてくださいね。

揚げ上げの目安はこんな色。表面は薄く色づき箸で持ち上げられるようになればOKそうそう忘れちゃいけない!揚げる前にかけ汁を作っておいてくださいね。

さぁ揚げたてに大根おろし・万能ねぎ、今日は今朝売り場で美味しそうだったいんげんを茹で添え、かけ汁を注げば「揚げだし豆腐」の完成!お味はもう小料理店「臼居」。「盛り付け」の名のとおり、器に盛るようにしていきましょう。ぜひ出来立てを召し上がれ。

さぁ揚げたてに大根おろし・万能ねぎ、今日は今朝売り場で美味しそうだったいんげんを茹で添え、かけ汁を注げば「揚げだし豆腐」の完成!お味はもう小料理店「臼居」。「盛り付け」の名のとおり、器に盛るようにしていきましょう。ぜひ出来立てを召し上がれ。

ここ瓶詰に戻りましょう。①火傷に十分注意して、瓶を取り出す。②蓋を固く閉める。③鍋に戻して、更に約30分煮沸し殺菌。④火傷に注意して、瓶を取り出し逆さまにして粗熱とり。完全に冷めたら完成。保存は日の当たらない冷暗所で。

ここ瓶詰に戻りましょう。①火傷に十分注意して、瓶を取り出す。②蓋を固く閉める。③鍋に戻して、更に約30分煮沸し殺菌。④火傷に注意して、瓶を取り出し逆さまにして粗熱とり。完全に冷めたら完成。保存は日の当たらない冷暗所で。

ピッピとごはんの炊き上がった合図が!この時期楽しみな「木の芽」をパンッと叩いて添えれば、「たけのこご飯」の完成。食べきれないかと思いきや、ぺろっと完食者が続出!お子さんからおじいちゃん・おばあちゃんまで気に入ること間違いなし!!

ピッピとごはんの炊き上がった合図が!この時期楽しみな「木の芽」をパンッと叩いて添えれば、「たけのこご飯」の完成。食べきれないかと思いきや、ぺろっと完食者が続出!お子さんからおじいちゃん・おばあちゃんまで気に入ること間違いなし!!

皆さんが食べ終わった頃、ちょうど灰汁抜きの茹での工程が終了。鍋の周りに付いた白いものこれが灰汁。この後、水を取り替えて半日ほどお水にさらして完成。っで、出来上がったらやっぱりつまみ食い♡旬の食材、皆さんも食卓に並べてみてくださいね。

皆さんが食べ終わった頃、ちょうど灰汁抜きの茹での工程が終了。鍋の周りに付いた白いものこれが灰汁。この後、水を取り替えて半日ほどお水にさらして完成。っで、出来上がったらやっぱりつまみ食い♡旬の食材、皆さんも食卓に並べてみてくださいね。

このページのトップへ